138ウィンターイルミ ※終了しました
138タワーパーク

テーマは「STELLA~星たちからのメッセージ~」。星たちが来園者の手を取りながら、最奥の【ステラ】まで導いてくれるような装飾を行います。道中で「見る・体験する・体感する」といったイルミネーションを展開し、来園者の方へ明るい未来、希望を持っていただけるように演出します。
イルミネーション
日時 | 令和6年11月16日(土)~12月25日(水) 令和7年1月2日(木)3日(金) 点灯時間 17:00~21:00 11月16日は17:30から点灯式を開催 |
---|---|
場所 | 園内各所 |
イルミネーション特別内覧会
日時 | 11月14日(木) 17:00~20:00 |
---|---|
内容 | 一般のお客様にもご覧いただける報道機関向け内覧会です。一足早いイルミネーションをお楽しみください。 ※ツインアーチ138はライトアップのみとし、入館はできません。 |
イルミネーションガイドツアー
日時 | 11月14日(木) 17:00~(30分程度) |
---|---|
集合場所 | ツインアーチ138入口前 |
内容 | イルミネーションの見どころをガイドがご案内します。ツアー中は各種報道機関からの取材、SNSによる配信、公園の広報の写真撮影にぜひご協力ください。 また、ツインアーチ138にも無料でご招待!展望階での絵本プロジェクションマッピングもお楽しみいただけます。 |
定員 | 30名 |
料金 | 無料 |
申込 | 11月1日(金)10:00から電話受付開始 (0586-51-7105) |
点灯式
日時 | 11月16日(土) 17:30~18:05 |
---|---|
場所 | 野外ステージ |
内容 | 138ウィンターイルミの始まりを高校生たちの演奏とともにお楽しみください。皆さまとカウントダウンをして、ツインアーチ138とイルミネーションを一斉点灯します。 |
協力 | 愛知県立一宮商業高等学校 |
星空ライブ配信
日時 | 11月16日(土) 16:00~ |
---|---|
内容 | イルミネーションエリアを回りながら、当日の盛り上がりの様子をYouTubeの公式チャンネルにてライブ配信します。 |
配信 | YouTube配信はこちら![]() |
車で光る!?イルミネーション
日時 | 11月16日(土) 18:30~ |
---|---|
場所 | 無料休憩所横の広場 |
内容 | 電気自動車「プリウスPHEV」からの電気を使用してイルミネーションを点灯します。 |
料金 | 観覧無料 |
協力 | NTP名古屋トヨペット株式会社 |
星空ラジオ
日時 | 12月7日(土) 17:00~20:00 |
---|---|
場所 | 138タワーパーク園内 |
内容 | 事前に募集した「星にまつわるエピソード」をもとにラジオライブを行います。自分の投稿したお便りが読まれるかも!? 投稿は「投稿フォーム」または、ツインアーチ138の1階と展望階に設置した「投稿ポスト」から。 |
投稿受付 | 投稿フォーム![]() 受付期間:11月1日(金)~11月29日(金) |
星空セグウェイ イルミネーションツアー
日時 | 11月17日(日) ①17:00~ ②18:00~ ③19:00~ ④20:00~ |
---|---|
場所 | セントルイスゲート横 |
内容 | セグウェイに乗ってイルミネーションエリアをめぐります。 先頭のインストラクターの後ろに続いてイルミネーションをご覧いただく大人も子供も楽しめるツアーです。 雨天でも開催※雨具(カッパ)の準備をお願いいたします。 |
定員 | 大人3名、子供3名 |
対象 | 小学生以上、体重20kg以上 |
料金 | 有料 |
申込 | 当日現地受付 16:30~整理券配布 |
家族で楽しむ
自然の中で花いっぱい!空と森のマルシェ
日時 | 11月16日(土)・17日(日) 12月14日(土)・15日(日) 10:00~16:00 |
---|---|
場所 | 野外ステージ・イベント広場 |
内容 | テーマは“手作り”と“体験”。ハンドメイド雑貨、ワークショップ、野外ステージでは音楽やダンスも楽しめます。 |
協力 | 空色編集室 |
クリスマス一宮キャンドルフェスタ2024~紙袋ランタンに想いを描こう!~
日時 | 11月23日(土・祝) 15:00~20:00 (点灯時間:17:00~) |
---|---|
場所 | 野外ステージ・イベント広場 |
内容 | 【紙袋ランタン制作ワークショップ】 (15:00~19:00) 紙袋に皆さんの思いやイラストを描いてみませんか。紙袋ランタン2つを制作いただき、1つはLEDライトを灯して会場に展示し、もう1つはお持ち帰りいただけます。 参加料:100円 受付:当日会場にて随時 |
【紙袋ランタン展示】 (17:00~20:00) みなさんの大切な人への想い、未来への想い、様々な願いを描いた「紙袋ランタン」1,500枚に明りを灯し会場を彩ります。 |
|
【みんなで楽しむライブステージ】 (17:00~20:00) オカリナの音色と、エレクトーン演奏などのライブステージをお楽しみください。 【出演】 奥田 善樹(オカリナ) 太田 英美(エレクトーン) 新屋 咲衣(歌) ザ・ドンバ(バンド演奏) サルサダンス Dione(ディオネ)(ダンス) |
|
主催 | いちのみや灯りPROJECT実行委員会 https://skylantern- ichinomiya100.localinfo.jp/ 【問い合わせ先】 E-mail:sky.lantern138@gmail.com |
共催 | 木曽三川公園管理センター |
君もサバイバルマスターになろう
日時 | 【ファーストエイド編】 11月23日(土・祝) 10:00~16:00 【ナイフ編】 12月7日(土) 10:00~16:00 |
---|---|
場所 | ツインアーチ138入口前集合 |
内容 | 災害時を生き抜くスキルを学ぶ! 今回は8つのスキルのうち、「ファーストエイド」と「ナイフ」の認定プログラムを開催します。 【ファーストエイド編】 けがをしたとき、体調が悪くなったときの応急手当の仕方を学びます。 【ナイフ編】 刃物の有効性や使用方法を学び、災害発生時にどのような用途があるのか学びます。 |
定員 | 25名 |
料金 | 3,000円/1人 |
申込 | ファーストエイド編、ナイフ編 共に 11月2日(土)10:00から電話受付開始 電話(0586-51-7105) 「参加者氏名(漢字)」、「年齢」「生年月日」「電話番号」をお知らせください。 |
協力 | 一般社団法人72時間サバイバル教育協会 |
138タワーパーク星空入門
ラインストーンで星座を作ろう!
定員に達しました
日時 | 12月8日(日) ①13:30~ ②14:30~ (各回1時間程度) |
---|---|
場所 | 管理センター会議室 |
内容 | ガラス製のラインストーンを使い、お気に入りの星座を作ります。 星や星座の特徴についてクラフトを楽しみながら学ぶことができます。 |
定員 | 各回15組 (小学4年生以上を推奨) ※保護者の補助がある場合は、年齢不問 |
料金 | 500円/組(作品1式の材料代) ※作品1組につき2人まで参加可能 (保護者含む)。 |
申込 | 11月8日(金)0:00から申込フォームより受付開始 申込フォームはこちら |
協力 | 伊藤 佳代子 |
星空観察会
日時 | 【土星食~土星が月に隠される!~】 12月8日(日) 17:00~20:00 【満月のスマホ撮影に挑戦!】 12月15日(日) 18:30~20:30 |
---|---|
場所 | 野外ステージ前 |
内容 | 【土星食~土星が月に隠される!~】 土星の手前を月が通過することで土星が見えなくなる現象が、土星食です。月が通過すれば再び姿をみることができます。双眼鏡で見えるので、お持ちの方はぜひ持参して参加しましょう。 【満月のスマホ撮影に挑戦!】 月に一度の満月。十分な明るさがあるので、望遠鏡の接眼レンズにスマホのカメラを近づけて撮ることができます。当日は、金星・土星・木星をはじめとした見ごたえのある天体が多数見えます。ぜひ自分の目で確かめてみましょう。 |
料金 | 無料/自由観覧 |
協力 | 伊藤 佳代子 |
クリスマスリースのフォトスポット
日時 | 11月16日(土)~12月25日(水) |
---|---|
場所 | 大芝生広場西側 |
内容 | 樹木の枝葉や実、流木など自然素材を使ったクリスマスリースと、オブジェを展示します。 |
自然体験イベント
親子自然工作教室
日時 | 11月23日(土)・12月28日(土) 13:00~15:00 |
---|---|
場所 | 自然体験施設 |
内容 | 竹を使った工作教室を行います。 |
定員 | 先着20名程度 |
料金 | 200円 |
協力 | もくパラ倶楽部 |
植物と野鳥の観察会
日時 | 11月17日(日)・12月15日(日) 10:00~12:00 |
---|---|
場所 | 自然体験施設、もくもくパラダイス |
内容 | もくパラの中を散策。季節の植物や野鳥をガイドの案内で巡ります。 |
定員 | 先着15名 |
料金 | 100円 |
協力 | もくパラ倶楽部 |
自然体験プログラム
「森の恵み・カゴ盛りを作ろう」
日時 | 11月9日(土)、10日(日) ①10:00~12:00 ②13:30~15:30 |
---|---|
場所 | 自然体験施設 |
内容 | カゴの中にどんぐりやフウの実など様々な木の実や落ち葉、ドライフラワーなど使って自由に飾りましょう。 |
定員 | 各回先着15個 (当日各回15分前より受付) |
料金 | 700円 |
「落ち葉遊び~落ち葉かきと落ち葉のクラフト体験~」
日時 | 11月16日(土)、17日(日) ※17日は午後のみ ①10:00~12:00 ②13:30~15:30 |
---|---|
場所 | 自然体験施設 |
内容 | 落ち葉を集めてバイオネストへ入れた後、落ち葉を集めてステンドグラスやランプシェードを作りましょう。 |
定員 | 各回先着15個 (当日各回15分前より受付) |
料金 | ステンドグラス 300円 ランプシェード 1,000円 |
「ツルでクリスマスリースを作ろう」
日時 | 11月24日(日)、30日(土)、 12月1日(日) ①10:00~12:00 ②13:30~15:30 |
---|---|
場所 | 自然体験施設 |
内容 | クズなどのツルをリースに仕立て、木の実やオーナメントを飾ったクリスマスのリースを作りましょう。 |
定員 | 各回先着15個 (当日各回15分前より受付) |
料金 | 1,000円 |
「ガラス瓶を飾ったecoなソーラーライトを作ろう」
日時 | 12月7日(土)、8日(日) ①10:00~12:00 ②13:30~15:30 |
---|---|
場所 | 自然体験施設 |
内容 | ガラスのリサイクル砂や木の実を飾ったecoなライトを作りましょう。 |
定員 | 各回先着15個 (当日各回15分前より受付) |
料金 | 1,200円 |
「竹灯りを作ろう」※高学年・大人向け
日時 | 12月14日(土)、15日(日) ※15日は午後のみ ①10:00~12:00 ②13:30~15:30 |
---|---|
場所 | 自然体験施設 |
内容 | 竹にドリルで穴を開けて模様を描き、暖かい光が漏れるインテリアや寝室にぴったりの灯りを作りましょう。 |
定員 | 各回先着15個 (当日各回15分前より受付) |
料金 | 2,000円 |
「竹を使った手作り品で新年の準備をしよう」
日時 | 12月21日(土)、22日(日) ①10:00~12:00 ②13:30~15:30 |
---|---|
場所 | 自然体験施設 |
内容 | 竹筒を器にして南天や松などを飾ったミニ門松や、竹を磨いておとそを入れる器やおちょこを作ります。 |
定員 | 各回先着15個 (当日各回15分前より受付) |
料金 | 1,000円(ミニ門松) 1,500円(竹のおとそ入れ、おちょこ2つ) |
タワーで楽しむ
絵本プロジェクションマッピング
日時 | 11月16日(土)~12月25日(水) 期間中土日祝 1月2日(木)、3日(金) 上映時間 ①17:00~ ②17:30~ ③18:00~ ④18:30~ ⑤19:00~ ⑥19:30~ ⑦20:00~ ⑧20:30~ |
---|---|
場所 | ツインアーチ138展望階 |
内容 | 絵本「えんとつ町のプペル」を幻想的な音楽と光の映像でお楽しみいただけます。 |
料金 | 無料(展望階利用料は必要) |
イルミ限定!フォトスポット
日時 | 11月16日(土)~12月25日(水) タワー開館時間内 |
---|---|
場所 | ツインアーチ138展望階 |
内容 | フォトフレームや手持ちの吹き出しパネルが登場!展望階のお好きな場所で記念撮影をお楽しみいただけます。 |
料金 | 無料(展望階利用料は必要) |
イルミネーション各エリアのイメージ
星たちからの歓迎
エントランスではこれから公園内を案内してくれる星たちが皆様を盛大にお出迎えします。
【ステラ】を探す旅のスタートです。
星の階段
満天の星たちに導かれて夜空を渡ります。星たちの世界へ入っていきましょう。
星の休憩所
南半球では昔から道しるべとして見られてきた【南十字星】が休憩所を暖かく照らします。
流れ星のトンネル
夜空に燦然と降り注ぐ星たちと一緒に歩くことのできるトンネルです。流星群のように流れる星たちをぜひ感じてみてください。
トンネルの先には流れ星たちが集まってできた【スターゲート】がお出迎え。記念撮影をお楽しみいただけます。
オーロラの小径
通路がオーロラの様に色鮮やかに輝きます。カラフルに染まった星たちと共にオーロラの中を歩いていきましょう。
先へ進むと通路に沿って星たちが飛びかいます。青と白の統一された光が、これから向かうエリアを安全に照らします。
北極星のゲート
希望という意味を持ち、旅人の道しるべとされてきた【北極星】が上空で七色に輝き、皆様を次のエリアへとご案内します。
小宇宙
宇宙に存在する無数の天体を背景に写真を撮れるスポットです。樹木前のロケットや宇宙飛行士の横に並ぶとイルミネーションが反応します。
星座のプロムナード
十二星座が通路一面に映し出される中を星たちと共に歩けます。中央付近の巨大なツリーは音楽と共に色合いが変化し、皆様を楽しませてくれます。
ステラ
大きな【月(ステラ)】が満ち欠けしていく様を見ることができます。その様は未来が成長や発展をして明るいものになっていくことを意味しています。
星に願いを
水面の反射で1つの星になる神秘的な風景を見ることができます。天使のオブジェへお願いごとをすると周りのイルミネーションが反応します。
星たちの遊び場
未来の希望である子供たちが楽しく遊べるエリアです。踏むと色が変わったり、音が鳴ったりする体験型エリアです。
星の撮影所
ここでしか撮ることのできないオリジナルなフォトスポットエリアです。人文字で撮影したり、星の上に座って見えたりと様々な写真撮影ができます。
やすらぎの空間
星空に近い展望階から上空の星々をみて、さらに地上に見えるイルミネーションの星々も見て落ち着けるような癒しの空間です。
お問い合わせ
国営木曽三川公園 138タワーパーク
TEL:0586-51-7105
※主催者側の都合により、イベント等の実施につきましては変更することがございます。
ご了承ください。