home138タワーパークイベント > 138ウィンターイルミ

138ウィンターイルミ

138タワーパーク

138ウィンターイルミ

テーマは「MIRAI~今までも、これからもずっと~」。幸運や成長のシンボルとされる蝶と一緒に園内をめぐりながら、最奥にたたずむフェニックスの前まで向かいます。道中で「見る・感じる・体験する」といった光の演出を行ない、この先の未来が明るく希望で満ちていると感じられるイルミネーションをお楽しみください。

イルミネーション

日時 令和7年11月15日(土)~12月25日(木)
令和8年1月2日(金)~4日(日)
点灯時間 17:00~21:00
※初日の点灯は17:45を予定
場所 138タワーパーク園内各所

イルミネーション配置図
イルミネーション配置図(PDF)

各エリアのイメージはこちら

イルミネーション特別内覧会
日時 11月13日(木)
17:00~20:00
内容 一般のお客様にも自由にご覧いただける報道機関向け内覧会です。一足早いイルミネーションをお楽しみください。
※ツインアーチ138はライトアップのみとし、入館はできません。

イルミネーションガイドツアー

イルミネーションガイドツアー

日時 11月13日(木)
17:00~(約30分程度)
集合場所 ツインアーチ138入口前
内容 イルミネーションの見どころをガイドがご案内します。
ツアー中は各種報道機関からの取材、SNSによる配信、公園の広報の写真撮影にぜひご協力ください。
ツインアーチ138にも無料でご招待!
インタラクティブアートも体験いただけます。
定員 30名
料金 無料
申込 11月1日(土)
10:00から電話受付
(TEL:0586-51-7105)

点灯式



日時 11月15日(土)
16:30~17:45
場所 野外ステージ
内容 会場の皆さまと点灯カウントダウン!
バブルショーや吹奏楽演奏で点灯式を盛り上げます。
【吹奏楽演奏】
16:30~16:50
【バブルショー】
17:00~17:30
協力 吹奏楽の演奏:愛知県立一宮商業高校
バブルショー:株式会社S2 プロダクション

繋がるライブ配信
日時 11月15日(土)
16:00~配信開始
内容 イルミネーション点灯式の盛り上がりの様子をライブ配信します。
配信 国営木曽三川公園公式インスタグラムにて配信予定。
配信はこちら

展望階インタラクティブアート

展望階インタラクティブアート

日時 11月15日(土)~12月25日(木)
期間中土日祝
1月2日(金)~4日(日)
17:00~21:00
場所 ツインアーチ138展望階
内容 絵具で壁に絵を描いているように見えたり、降ってくる花びらを触るとはじけたり、 子供だけではなく、大人も思わず体験したくなるような近未来型体験アートです。
料金 無料(展望階利用料は必要)

夜のイベント

クリスマス一宮キャンドルフェスタ2025(紙袋ランタンに想いを描こう!)

クリスマス一宮キャンドルフェスタ2025
奥田善樹
太田英美
新屋咲衣
伊藤正子

日時 11月22日(土)
15:00~20:00
点灯時間 17:00~20:00
場所 野外ステージ・イベント広場
内容 【紙袋ランタン制作ワークショップ】
(15:00~19:00)
みなさんの大切な人への想い、未来への想い、様々な願いを描いた「紙袋ランタン」1,500枚に明りを灯し会場を彩ります。
料金:200円/2つ(1つはLEDライトを灯し会場に展示し、もう1つはお持ち帰りいただけます。)
受付:当日会場にて随時
【みんなで楽しむライブステージ】
(17:00~20:00)
オカリナやエレクトーンの演奏と、ダンスのステージをお楽しみください。
【出演】
  • 奥田善樹(オカリナ)
  • 太田英美(エレクトーン)
  • 新屋咲衣(歌)
  • 伊藤正子(フラダンス)
主催 いちのみや灯りPROJECT実行委員会
https://skylantern-ichinomiya100.localinfo.jp/
問い合わせ先
E-mail:sky.lantern138@gmail.com
共催 木曽三川公園管理センター

体験型GPSスタンプラリー
日時 11月15日(土)~12月25日(木)
17:00~21:00
場所 イルミネーションエリア
参加賞交換場所 タワー受付
内容 イルミネーションを巡ってスタンプを集めよう。
6ヶ所全てのスタンプを集めたら参加賞の抽選に挑戦!
料金 ツインアーチ138入館料

C+walkイルミネーションツアー new

C+walkイルミネーションツアー

日時 12月13日(土)・14日(日)
①17:00~ ②18:00~
③19:00~ ④20:00~
場所 イルミネーションエリア
内容 トヨタ小型電動モビリティ「C+walk」でイルミネーションを巡るツアーです。各スポットで記念撮影も楽しめます。
定員 各回5名
※身長140センチ以上の自転車に乗れる方
料金 500円/1名
申込 16:50より現地にて一斉受付
協力 愛知トヨタ

海洋ごみ楽器ゴミンゾクによる演奏会 new

海洋ごみ楽器ゴミンゾクによる演奏会

日時 12月21日(日)
17:00~18:00
場所 野外ステージ
内容 海洋ごみを主な材料として作られた「海洋ゴミ楽器」を通してゴミと資源の境目について考えよう。未来の環境問題などに目を向けるきっかけになるようなイベントです。
料金 無料
協力 海洋ゴミ楽器集団 ゴミンゾク

未来への手紙 ~3年越しのメッセージ~ new
日時 12月25日(木)
17:00~20:30 随時受付
場所 ツインアーチ138入口前
内容 想像を膨らませ、思いを馳せながら未来の自分や大切な人への手紙を書いてみませんか。3年後の同日にお届けします。
定員 限定 100通
料金 500円/枚

君もサバイバルマスターになろう!特別編 ~火おこしを体験しよう!~

君もサバイバルマスターになろう!特別編 ~火おこしを体験しよう!~

日時 11月22日(土)15:00~20:00
随時受付 所要時間10~15分
開催場所 大芝生広場北側の東屋
内容 だれでも気軽に参加できるメタルマッチなどを使っての火おこしに挑戦します。この機会に、防災の重要性を考えてみませんか。
料金 100円/1名
※体験される方全員に料金がかかります。
協力 一般社団法人72時間サバイバル教育協会

星空観察会「15年に一度!針のように細い土星の環を見よう」

星空観察会「15年に一度!針のように細い土星の環を見よう」
星空観察会「15年に一度!針のように細い土星の環を見よう」

日時 11月24日(月・休) 17:00~20:00
12月20日(土) 17:30~20:00
自由観覧 ※雨天中止
場所 野外ステージ
内容 土星は約30年かけて太陽の周りを1周します。それに伴い、環の傾きも約30年かけて変化するように見え、今年は真横から見る形となります。貴重な「土星らしくない土星」を望遠鏡で観察します。
【観察する主な天体】
11/24:月・極細の土星環・アルビレオ・
すばる星団
12/20:土星・アルビレオ・
すばる星団・木星
料金 無料
協力 伊藤 佳代子

詳しくはこちらをクリック↓
138タワーパーク 星空入門

昼のイベント

自然の中で花いっぱい!空と森のマルシェ

自然の中で花いっぱい!空と森のマルシェ

日時 11月15日(土)・16日(日)
12月13日(土)・14日(日)
10:00~20:00
※一部テナントは夜間も営業
場所 野外ステージ 及び イベント広場
内容 テーマは“手作り”と“体験”。ハンドメイド雑貨、ワークショップ、野外ステージでは音楽やダンスも楽しめます。
協力 空色編集室

詳しくはこちらをクリック↓
自然の中で花いっぱい!空と森のマルシェ

君もサバイバルマスターになろう

君もサバイバルマスターになろう!
君もサバイバルマスターになろう

日時 【ファイヤー編】
11月29日(土) 10:00~16:00
※雨天延期
【チームビルド編】
12月6日(土) 10:00~16:00
場所 ツインアーチ138入口前集合
内容 災害時を生き抜くスキルを学ぼう。
【ファイヤー】
正しい火の扱い方や、火おこしの方法を学びます。
【チームビルド】
避難所の運営体験を通して、チームでの役割分担や課題解決方法を学びます。

講習後の検定に合格すると、各プログラムの修了証とワッペンが授与されます。
※不合格の場合は修了証のみとなります。
定員 25名(小学生以上)
料金 3,000円
申込 ※両日とも11月1日(土)
10:00から電話にて受付
(TEL:0586-51-7105)
協力 一般社団法人72時間サバイバル教育協会

詳しくはこちらをクリック↓
138防災チャレンジ

ラインストーンで星座を作ろう!

ラインストーンで星座を作ろう!

日時 12月20日(土)
①14:00~ ②15:00~
場所 管理センター会議室
内容 ラインストーンを使い、お気に入りの星座を表現し、写真立てで飾れるようにします。あわせて、星や星座の特徴について学ぶことができます。
定員 各回15組
料金 500円/作品1式の材料代
※作品1つにつき保護者を含めて2人まで参加可能
対象 小学校4年生以上
※保護者の補助がある場合は、年齢不問
申込 11月20日(木)9:00から
WEBフォームより受付
【PC版】
https://forms.office.com/r/JrEGdvH5gr
【携帯版】
協力 伊藤 佳代子

自然体験プログラム

(1)森の恵み・カゴ盛りを作ろう

森の恵み・カゴ盛りを作ろう

日時 11月15日(土)
①10:00~12:00 ②13:30~15:30
場所 自然体験施設
内容 カゴの中にどんぐりやフウの実など様々な木の実や落ち葉、ドライフラワーなどを入れて自由に飾ります。
定員 各回先着15個
(当日各回15分前より受付)
料金 1,000円

(2)もくパラ自然観察会

もくパラ自然観察会

日時 11月16日(日)
10:00~12:00
場所 もくパラ
内容 もくパラを散策して、木の実・草の実・紅葉・黄葉を観察しましょう。
定員 先着15名
料金 100円
協力 もくパラ倶楽部

(3)親子自然工作教室

親子自然工作教室

日時 11月22日(土)・12月27日(土)
13:00~15:00
場所 自然体験施設
内容 竹を使った工作教室を行います。
参加料 200円
定員 先着20名程度
協力 もくパラ倶楽部

(4)紅葉のたたき染め new

紅葉のたたき染め

日時 11月23日(日)・24日(月・休)
①10:00~12:00 ②13:30~15:30
場所 自然体験施設
内容 紅葉した葉をランチョンマットにたたいて染める生葉染めを行います。
定員 各回先着15個
(当日各回15分前より受付)
料金 800円

(5)ツルでクリスマスリースを作ろう

ツルでクリスマスリースを作ろう

日時 11月29日(土)・30日(日)
12月6日(土)・7日(日)
①10:00~12:00 ②13:30~15:30
場所 自然体験施設
内容 クズなどのツルや木の葉や実、オーナメントを飾ったリースを作ります。
定員 各回先着15個
(当日各回15分前より受付)
料金 1,200円

(6)香りの雪だるまを作ろう new

香りの雪だるまを作ろう

日時 12月13日(土)
①10:00~12:00 ②13:30~15:30
場所 自然体験施設
内容 靴下の中にアロマオイルやヒノキやラベンダーを入れた香りの雪だるまを作ります。
定員 各回先着15個
(当日各回15分前より受付)
料金 600円

(7)竹灯りを作ろう new

竹灯りを作ろう

日時 12月14日(日)
①10:00~12:00 ②13:30~15:30
場所 自然体験施設
内容 竹にドリルで穴を開けて模様を描き、暖かい光が漏れる灯りを作ります。
定員 各回先着6個
(当日各回15分前より受付)
料金 2,000円

(8)新年を迎える手仕事

新年を迎える手仕事
新年を迎える手仕事

日時 12月20日(土)・21日(日)
①10:00~12:00 ②13:30~15:30
場所 自然体験施設
内容 しめ縄のリース飾りや竹でおとそを入れる器とおちょこを作ります。
定員 各回先着6個
(当日各回15分前より受付)
料金 しめ縄飾り 1,500円
竹のおとそ入れ、お猪口2つ 1,500円

タワーで楽しむ

30周年記念! 限定復活!バックヤードツアー

30周年記念! 限定復活!バックヤードツアー

日時 11月30日(日)
①10:00~ ②14:00~
場所 ツインアーチ138
内容 普段入ることが出来ないアーチの内部や防災設備などの裏側を見学できます。
定員 各回6名
料金 ツインアーチ138入館料+100円(保険料)
申込 WEBフォームより受付
【期間】11月1日~11月16日
※申込多数の場合は抽選。
翌々日までに当選者に連絡。
URL:http://fs220.xbit.jp/d283/form8/
index.cgi

30周年記念! 限定復活!バックヤードツアー

クリスマス限定 タワー特別ライトアップ
日時 12月24日(水)・25日(木)
17:00~21:30
内容 クリスマスイブ、クリスマスの夜にタワーを特別ライトアップします。
4色が2分ごとに移り変わります。

クリスマス・クリスマスイブ限定 タワー特別ライトアップクリスマス・クリスマスイブ限定 タワー特別ライトアップ

クリスマス・クリスマスイブ限定 タワー特別ライトアップクリスマス・クリスマスイブ限定 タワー特別ライトアップ


イルミ限定! フォトスポット

イルミ限定! フォトスポット

日時 11月15日(土)~12月25日(木)
タワー開館時間内
場所 ツインアーチ138 展望階
内容 イルミ期間限定の展望階フォトスポットを設置します。吹き出しパネルやフォトフレームを設置し、展望階のお好きな場所で記念撮影をお楽しみいただけます。
料金 無料
(ツインアーチ138入館料は必要)

イルミネーション各エリアのイメージ

輝かしい未来へ

色鮮やかな蝶たちとフェニックスがお出迎え。
MIRAIの「I(アイ)」を希望あふれる双葉。「A」は30周年を迎えたツインアーチ138を表現しています。
双葉の様にぐんぐん発展をしていく輝かしい未来を感じられるようなエリアです。

輝かしい未来へ

希望の階段

「30周年記念ロゴ」を大きく階段中央へ映し出し、お祝いムードを演出します。
ロゴの両側には新しく芽が出た「双葉」を映し出し、138タワーパークがこれからも発展し、来園者の方々の「希望」であること表現します。

希望の階段

虹色の休憩所

駐車場から休憩所にかけて「光と音で華やかなゾーン」や「カラフルに染めたゾーン」、「単色で落ち着いたゾーン」等様々な雰囲気で装飾。いろいろな色を持つ虹のような「可能性」や「多様性」を表現したエリアです。

虹色の休憩所
虹色の休憩所
虹色の休憩所

バタフライエフェクト

緑で装飾されたトンネル内を元気よく飛び回る蝶たちを見ながら進むと、まるでバタフライエフェクトの様に未来への無限の可能性を感じられるエリアです。チョウたちとともに先へ進みましょう。

バタフライエフェクト

蝶たちの輪舞(ろんど)

トンネルを抜けた先にはカラフルな蝶たちが皆さまを待っています。自分も蝶になった気持ちになれるようなフォトスポットや、蝶たちが飛び回っているようなライトアップをお楽しみいただけます。

蝶たちの輪舞(ろんど)
蝶たちの輪舞(ろんど)
蝶たちの輪舞(ろんど)

太陽のゲート

ゲート頭上には「太陽」が輝き、暖かい光が降り注いでいるように見えます。
生命力や希望を意味する太陽から燦燦と降り注ぐ光を目や肌で感じて明るく前向きな気持ちになれるエリアです。

太陽のゲート

祈りの樹

輝かしい未来を白と電球色の2色で表現しました。
樹の根本付近で手をたたいて祈りを捧げたり、大きな声でお願いごとをすると光の演出が起こります。

祈りの樹

ホログラム列車

全長10メートルあるホログラム列車のフォトスポットです。周囲には動きのある光が装飾されており、列車が光の中を走っているような感覚を楽しめます。乗り遅れないように乗車しましょう。

ホログラム列車

フェニックス

イルミネーションのメインスポット、「平和」や「繁栄」の象徴である「フェニックス」が神々しく飛び回ります。明るく華やかな音楽と共にフェニックスのような大きな羽で未来へ飛び立ちましょう。

フェニックス

占い広場

球体イルミネーションの中に入り、ボタンを押すと様々な色へ変化します。
音と光の演出でこの先の未来を占ってみましょう。

占い広場

新芽たちの遊び場

大好評の体験型イルミネーション。これからの未来の新芽(子供たち)が楽しく遊び、触れて成長する空間です。踏むと音のなるパネルや、カラフルに光るパネルで遊びましょう。また、付近には開園30周年をお祝いするフォトスポットがあります。30thの横でツインアーチ138のポーズをしながら写真撮影を楽しみましょう。

新芽たちの遊び場
新芽たちの遊び場

展望空間

360度の夜景をお楽しみいただけます。眼下にはイルミネーションの全体も見ることができます。
また、スポットライトが芝生を照らしています。なにが映し出されているか見てみてくださいね。土日祝日はインタラクティブアートも楽しめます。

展望空間
展望空間


お問い合わせ

国営木曽三川公園 138タワーパーク
TEL:0586-51-7105

※イベントの電話受付は10:00~17:00となります。
※イベントの実施については、主催者の都合で中止または内容を変更する場合がありますので、ご了承ください。