home138タワーパーク > 季節の花

季節の花

138タワーパーク

旬のお花

旬のお花の情報は、下記サイトをご覧下さい。

国営木曽三川公園公式インスタグラム
【138タワーパーク】

詳細はこちら↓

木曽三川公園
スタッフブログ
【138タワーパーク】

詳細はこちら↓

季節のお花


サクラ

園内には、樹齢約140年のエドヒガンをはじめ、ソメイヨシノ、ヤマザクラ、シダレザクラなど計10品種、約170本のサクラが植えられています。
早咲きと遅咲きの桜があるので、3月下旬から4月中旬まで長く桜を観賞できます。

樹齢約140年のエドヒガンは令和元年度から弱ってきているため、令和2年度より木を元気にする作業を行っています。

詳細はこちら

今後観察しながら、エドヒガンを回復させる努力を続けていきますので、見守ってください。

樹齢約140年のエドヒガン
サトザクラ系 関山 ソメイヨシノ

国の文化財(名勝・天然記念物)に指定されている「木曽川堤(きそがわつつみ)のサクラ」が隣接しており、あわせて桜をお楽しみいただけます。

 

木曽川堤のサクラについて
※外部のウェブサイトへ移動します

ビオラ・ネモフィラなど

初夏

シャーレーポピーなどお花畑の草花

広さ約1,500㎡のお花畑では、4月下旬から5月中旬にかけてシャーレーポピーなど初夏の草花が見頃になります。

ローズストリーム

8品種、約1,400株のバラ園で、“木曽川の源流から海までの流れ”をイメージしてデザインされた修景バラなどが植えられています。
見頃は5月下旬から6月中下旬と、10月下旬から12月上旬です。

ノヴァーリス
ノヴァーリス
花色: ラベンダー
特色: 四季咲大輪系。青バラ系の品種では最も丈夫で病気に強いバラです。花弁が多く、よく咲きます。やわらかなティーの香りが楽しめます。
株数: 230株
作出国: ドイツ
花径: 9~11cm
ハンス ゲーネバイン
ハンス ゲーネバイン
花色: 薄ピンク
特色: カップ咲きの可愛い花が、数個の房咲きになります。
花付がよく、秋にもよく咲きます。
株数: 160株
作出国: ドイツ
花径: 6~8cm
メルヘンツァバー
ルヘンツァバー
花色: 柔らかいアプリコットピンク
特色: 丸弁カップ~ロゼッ咲。
バニラのような甘さを含むフレッシュでフルーティーな香り。
実が付きにくく花がら摘みをしなくても次々と咲きます。
株数: 30株
作出国: ドイツ
花径: 8~10cm
サニーノックアウト
サニーノックアウト
花色:
黄色~パステルクリーム
特色: 耐病性が強く、花付きが良く、香りが強くティーの香りを持ちます。
半八重咲き、横張り性。
株数:
140株
作出国:
フランス
花径:
8cm
ピンクノックアウト
ピンクノックアウト
花色: ピンク
特色: 耐病性が強く、ピンクの花が株を覆いつくします。
八重咲き、横張り性。
株数:
240株
作出国:
フランス
花径:
7~8cm 
キャンディア メイディランド
キャンディア メイディランド
特色: 耐病性が強く、緋赤色で中心が白色の花が長期間咲く。
一重咲き、横張り性。
株数:
460株
作出国:
フランス
花径:
7~8cm 
フラワーカーペットローズ ゴールド
フラワーカーペットローズ ゴールド
花色: 黄色
特色: カーペットを敷きつめたように咲き広がるミニバラ。
株数:
70株
作出国:
ドイツ
花径:
5~6cm
トロピカルシャーベット
トロピカルシャーベット
花色: 黄金色をベースに花弁の縁がオレンジ、レッド、ピンクと変化
特色: 四季咲きのカップ咲き。色彩が変化する華やかな品種でほのかなフルーツ香があります。
株数:
70株
作出国:
日本
花径:
8~9cm 

アジサイの小径

ガクアジサイや西洋アジサイなど約400株が植えられています。6月上旬から下旬まで見頃となります。

コキアやベゴニアなど夏から秋の草花

花畑のコスモス

広さ約1,500㎡のお花畑では、10月中旬から下旬にかけて約5万本のコスモスや赤ソバが見ごろになります。例年11月上旬に刈り取り体験があります。

メタセコイア(紅葉)

アメリカフウ(紅葉)

通年

英国風花壇・イングリッシュボーダー

春から秋にかけて様々な宿根草が開花します。

園内の樹木

※各お花の時期は花ごよみをご覧下さい。

ソシンロウバイ ハクモクレン コクチナシ
フヨウ クロガネモチ サザンカ

花ごよみ

138タワーパーク 花ごよみ

※開花時期は、天候条件により変動することもあります。

画像をクリックすると拡大してご覧いただけます