スプリングフェスタ
138タワーパーク

開催期間:令和7年4月12日(土)~5月6日(火・休)
休園日:4月14日(月)
花を楽しむ
白と青のネモフィラの共演、シャーレーポピーなど春から初夏にかけて咲く草花が花畑一面に広がります。
お花畑
ヒメハナビシソウ | 600株 | 見頃:3月下旬~4月中旬 |
ネモフィラ(白・ブルー) | 約36,000株 | 見頃:4月上旬~5月上旬 |
シャーレ―ポピー、ハゼリソウ、ジギタリス、 大麦、オルラヤ |
約25,000本 | 見頃:5月上旬~5月中旬 |
つどいの広場花壇
ビオラ、リナリア、チューリップ、ルピナス等 | 約4,700株 | 見頃:4月上旬~5月上旬 |
ネモフィラ畑のお手入れ体験
日時 | 4月20日(日)・27日(日) ①11:00~ ②14:00~ ※小雨決行 |
---|---|
場所 | お花畑 |
内容 | ネモフィラ一色の花畑を保つために一緒にお手入れを手伝ってくれる方を募集します。30分の草抜き作業の後、ネモフィラの押し花を使ったしおり作りの体験に参加できます。 |
料金 | 無料 |
定員 | 各回40名(4歳以上) |
持ち物 | 動きやすく、汚れてもよい服装、ガーデニング用の手袋か軍手 |
モッコウバラのフォトスポット
日時 | 4月12日(土)~4月30日(水) |
---|---|
場所 | つどいの広場壁面 |
内容 | つるバラの1種であるモッコウバラが壁面一帯に開花する場所にメルヘンチックな小さなドアを設置したフォトスポットが登場します。 ※大変混雑いたしますので、撮影は2~3分程でお願いします。 複数枚撮影の場合は、再度お並び下さい。 |
家族で楽しむ
出現!巨大こいのぼり
※昨年のデザインです
日時 | 4月12日(土)~5月6日(火・休) |
---|---|
場所 | 芝生広場 |
内容 | 縦10m、横40mの巨大こいのぼりが、芝生広場に登場!地上からはもちろん、 ツインアーチ138展望階から見ると、より一層お楽しみいただけます。今年は開園30周年記念ロゴをデザインしたこいのぼりです。 完成セレモニーは4月11日(金)10:00から! |
協力 | 学校法人葉栗学園たんぽぽ幼稚園 |
公園で楽しく遊ぼう!春のニュースポーツ編
日時 | 4月12日(土)~29日(火・祝) 期間中の土日祝 10:00~16:00 |
---|---|
場所 | 大芝生広場 |
内容 | モルックやウィッフルボールなど、普段はできないような遊具を貸し出します。 |
料金 | 無料 |
春のサイクリングスタンプラリー
日時 | 4月12日(土)~5月6日(火・休) |
---|---|
場所 | 138タワーパーク・河川環境楽園・ フラワーパーク江南・大野極楽寺公園・ツインアーチ138展望階 ※スタンプ用紙はレンタサイクル棟、 またはツインアーチ138展望階 |
内容 | サイクリングコース沿いの公園を巡ってスタンプを集めます。すべてのスタンプを集めたら参加賞の抽選に挑戦できます。 |
料金 | 展望階利用料(レンタサイクルは別途) |
参加賞 | タワー1階受付(9:30~16:00) 公園ノベルティグッズ、 レンタサイクル無料券、 タワー招待券 |
地上100メートルの階段のぼりに挑戦!
日時 | 4月12日(土)~5月6日(火・休) 期間中の土日祝 10:00~16:00(最終受付時間は15:30) |
---|---|
場所 | ツインアーチ138非常階段 |
内容 | 513段の非常階段を開放し階段のぼりを実施します。上りは階段、下りはエレベーターです。登頂達成で春限定の登頂証をプレゼントします。 |
料金 | 大人 500円、小人 260円、 5歳以下 100円(保険料込み) |
ロープで木登り!ツリーイング
日時 | 4月12日(土)・13日(日) ①10:00~ ②11:00~ ③13:00~ ④14:00~ ⑤15:00~ 整理券配布 ①②午前9:30~ ③④⑤午後12:30~ |
---|---|
場所 | セントルイスゲート北側 |
内容 | ロープとハーネスを使って木登りに挑戦します。 |
料金 | 1,500円/1名 |
定員 | 各回10名(小学生以上) |
協力 | TMCA(ツリーマスタークライミングアカデミー) |
君もサバイバルマスターになろう 
【フード編】
【SOS編】
日時 | 【フード編】 4月19日(土)10:00~16:00 【SOS編】 4月26日(土)10:00~16:00 ※両日とも雨天翌日延期 |
---|---|
場所 | 集合はツインアーチ138入口前 |
内容 | 災害時を生き抜くスキルを学ぶ! 【フード】 災害時の食べ物の確保、防災食について学びます。 【SOS】 災害時に助けを呼ぶ方法を自分で考え実践し、マスターします。 |
定員 | 25名(小学生以上) ※最低開催人数10名 |
参加費 | 3,000円/1人 |
申込 | フード編、SOS編共に 4/1(火)10:00から電話受付開始 電話:0586-51-7105 「氏名(漢字)」「生年月日」「電話番号」をお伝えください。 |
協力 | 一般社団法人72時間サバイバル教育協会 |
自然いっぱいの公園で遊ぼう!空と森のマルシェ
日時 | 4月19日(土)・20日(日) 10:00~16:00 |
---|---|
場所 | 野外ステージ 及び イベント広場 |
内容 | テーマは“手作り”と“体験”。ハンドメイド雑貨、ワークショップ、野外ステージでは音楽やダンスも楽しめます。 |
協力 | 空色編集室 |
2025(第31回)いちのみやリバーサイドフェスティバル
日時 | 5月3日(土・祝)~5日(月・祝) |
---|---|
場所 | 園内各所、風紋の広場 |
内容 | 2025年のテーマは『木曽川とともに紡ぐ30年』 地元品の販売等、一宮の魅力・資源を発信すると共に、関係活動団体、行政機関、企業の皆様のご協力により体験教室や展示、ステージイベント等の催事を開催します。 |
主催 | いちのみやリバーサイドフェスティバル運営協議会 |
後援 | 木曽三川公園管理センター |
自然を楽しむ
138昆虫調査隊 
日時 | 4月27日(日) ①10:00~11:30 ②13:00~14:30 ※雨天中止 |
---|---|
場所 | もくもくパラダイスを含む園内各所 |
内容 | 昆虫の調査を通してその生態や多様性について学びます。観察が終わった後、昆虫は再び園内に放します。 |
料金 | 100円/名(※保険料を含む) |
定員 | 10家族(中学生以下保護者同伴) ※抽選 |
対象 | 大人から子どもまで参加できます ※申し込みは家族単位で受付(友達の分までは申込できません。) |
申込 | 4月5日(土)10:00からWEB申込開始 4月20日(土)16:00まで 申込フォームはこちら ![]() |
協力 | 高原 寛徳 |
もくパラ自然観察会
日時 | 4月20日(日) 10:00~12:00 |
---|---|
場所 | もくパラ |
内容 | もくパラ内を散策して季節の植物や、生き物のガイドを行います。 |
料金 | 100円/名 |
定員 | 先着15名程度(15分前より受付) |
協力 | もくパラ倶楽部 |
親子自然工作教室
日時 | 4月26日(土) 13:00~15:00 |
---|---|
場所 | 自然体験施設 |
内容 | 竹を使った工作教室を行います。 |
料金 | 200円/名 |
定員 | 先着20名程度(当日受付15分前より随時) |
協力 | もくパラ倶楽部 |
バイオネストを作ろう
日時 | 4月29日(火・祝) 10:00~12:00 |
---|---|
場所 | もくパラ |
内容 | 木の枝を組み合わせた生き物の棲み家となるバイオネスト作りの体験を行い、バイオネストにいる昆虫や土壌動物を観察します。 |
料金 | 100円/名 |
対象 | 小学生以上 |
定員 | 先着10名程度(15分前より受付) |
協力 | もくパラ倶楽部 |
水辺の生き物調査と特定外来生物の捕獲体験
日時 | 5月3日(土) 13:00~15:00 |
---|---|
場所 | もくパラ |
内容 | 池の中に入ってどんな生き物がいるか調べ、特定外来生物を捕獲する体験を行います。 |
料金 | 100円/名 |
対象 | 小学生以上 |
定員 | 先着10名程度 (15分前より受付) |
持ち物 | 胴長か膝まである長靴 |
協力 | もくパラ倶楽部 |
自然体験プログラム
エシカルハンガーと桧のサシェを作ろう
日時 | 4月12日(土)・13日(日) ①10:00~12:00 ②13:30~15:30 |
---|---|
場所 | 自然体験施設 |
内容 | 廃棄されるバナナの繊維を原料としたエシカルな(人や社会、環境に優しい思いやり消費)ハンガーに葉っぱのステンシルを行い、ヒノキのチップを入れたサシェを添えます。 |
料金 | 800円 |
定員 | 各回先着15個 |
春の野草を使って紙を作ってみよう
日時 | 4月19日(土)・20日(日)・ 27日(日) ※20日は午後のみ ①10:00~12:00 ②13:30~15:30 |
---|---|
場所 | 自然体験施設 |
内容 | 春のヨモギなど雑草の仲間と再生パルプを使ってハガキサイズの紙を作ってみましょう。紙製クリアファイルに葉っぱでステンシルする体験もできます。 |
料金 | 300円(紙) 500円(紙とクリアファイル) |
定員 | 各回先着15個 |
もくパラ棚おろしデー
日時 | 5月3日(土)・4日(日)・ 5日(月)・6日(火・休) ①10:00~12:00 ②13:30~15:30 |
---|---|
場所 | 自然体験施設 |
内容 | ヒノキのシューズキーパー、ミツロウのエコラップ、カカオシェルのサシェ、ソーラーライト、フェルトソープなど、何が作れるかは当日のお楽しみです。 |
料金 | 400円~1,200円 |
定員 | 在庫がなくなり次第終了 |
タワーで楽しむ
アートする昆虫展 ~色彩-irodori-~
日時 | 4月12日(土)~4月29日(火・祝) 9:30~17:00 |
---|---|
場所 | ツインアーチ138展望階 |
内容 | 地元尾州の布と昆虫標本をコラボさせた展示です。 |
料金 | 入館料のみ |
協力 | 高原 寛徳 |
奈良のトビラ
日時 | 4月19日(土)・20日(日) 10:00~16:00 |
---|---|
場所 | ツインアーチ138周辺 |
内容 | 開園50周年を迎える国営飛鳥歴史公園と奈良県の魅力を体験できます。 【国営飛鳥歴史公園紹介パネル展示】 【バーチャル飛鳥京体験】 高松塚古墳の内部や古代の飛鳥京の様子を見てみましょう。 【飛鳥の粘土ワークショップ】 粘土型を使い、お寺の瓦や飛鳥の石造物を作ります。 【奈良のトビラブース】 奈良の特産品販売や観光PRを行います。 |
主催 | 国営飛鳥歴史公園、 合同会社奈良のトビラ |
共催 | 木曽三川公園管理センター |
138タワーパーク 30周年記念タワー特別ライトアップ
日時 | 4月29日(火・祝) 18:30~21:30 |
---|---|
場所 | ツインアーチ138 |
内容 | 4月29日は138タワーパークが開園してからちょうど30周年となります。 公園の誕生日に合わせてタワーを特別にライトアップします。 |
こどもの日 ~年間パスポート タワーポイント2倍デー
日時 | 5月5日(月・祝) 9:30~16:30 |
---|---|
場所 | ツインアーチ138 |
内容 | こどもの日を祝い、年間パスポートをお持ちの「小人」の方を対象に来館時に付与されるタワーポイントが2倍となります。 |
お問い合わせ
138タワーパーク
TEL:0586-51-7105
※イベントは主催者の都合により、変更または中止となる場合があります。