夏の水物語

夏の水物語 (木曽三川公園センター)
開催場所 岐阜県海津市海津町油島255-3
開催期間 令和7年7月19日(土)~8月31日(日)
休園日 8月25日(月)
開園時間 9:30~18:00
開催場所 岐阜県海津市海津町油島255-3
開催期間 令和7年7月19日(土)~8月31日(日)
休園日 8月25日(月)
開園時間 9:30~18:00
![]() |
【ヒマワリ 東北八重】 鮮やかなゴールデンイエロー、数えきれないほどの花びらが豪華です。 |
![]() |
【ヒマワリ イノベル】 木曽三川公園センターでは、初お目見えとの品種「イノベル」。草丈が高く、大輪の花を咲かせます。夏の日差しに映える、美しい花です。 ※写真はイメージです |
![]() |
【スイレン】 三川池に咲いています。 日が高くなる頃には、花を閉じてしまいます。 お花の鑑賞は、午前中の早い時間がおすすめです。 |
イベントのご案内
アジサイの花がら摘みとアジサイのクラフト | ||
---|---|---|
アナベルをはじめとしたアジサイの花がら摘み体験を行います。楽しみながらアジサイのお手入れ方法も学べますよ。 ご希望の方は、花がらを使ったミニブーケやスワッグづくりができます。 |
![]() |
|
実施日 | 令和7年7月19日(土) | |
時 間 | ①10:30~11:30 | |
定 員 | 20名 ※定員になり次第終了 | |
対 象 | 小学生以上 ※中学生以下の方はは保護者の同伴が必要 | |
参加料 | 700円 | |
場 所 | 輪中の農家 アジサイ周辺 | |
申込方法 | ■メールで申し込み 令和7年7月5日受付開始 ■メールタイトル イベント名を明記 本文に、お子様の氏名、年令、保護者の人数、当日連絡のつく電話番号を記入してください。 アドレス kiso-uketsuke@prfj.or.jp |
【木曽三川の縁日体験】こおりを溶かして宝物をゲット! | ||
---|---|---|
大きめの氷の中に入ったおもちゃを溶かしながら発掘していきます 氷で涼みながら家族や友達同士で楽しめます。 氷の中に閉じ込めたおもちゃはもって帰れますよ。 |
![]() |
|
実施日 | 令和7年8月9日(土) |
|
時 間 | ①11:00~ ②13:00~ |
|
定 員 | 8名/各回 ※定員になり次第終了 | |
参加料 | 300円/人 |
|
場 所 | 水と緑の館前 | |
対象 | 幼稚園以上(小学生3年生以下は保護者同伴) |
【木曽三川の縁日体験】わたあめ作りにチャレンジ! | ||
---|---|---|
色とりどりのわたあめ作りにチャレンジ!おいしいわたあめが自分で作れます。 | ![]() |
|
実施日 | 令和7年8月16日(土)、17日(日) | |
時 間 | ①10:30~12:00 ②13:00~15:00 |
|
定員 | なし ※材料がなくなり次第終了 | |
参加料 | 200円 | |
場 所 | 大屋根下 連絡通路 |
施設のご案内
夏フォトスポット 「はなとびら」ヒマワリ | ||
---|---|---|
扉をくぐるとヒマワリがすぐそこに! 元気いっぱいなヒマワリが作り出す、夏らしい景色をお楽しみください。 |
![]() |
|
実施日 | 期間中 |
|
時 間 | 開園時間中 |
|
場 所 | 北ゾーンヒマワリ花壇 |
フォトスポット「すずかぜの小径(こみち)」 | ||
---|---|---|
プロムナードに約500個の風車(かざぐるま)が登場!爽やかな風をお届けします。 風の流れや涼を感じられます。 |
![]() ※写真はイメージです |
|
実施日 | 期間中 | |
時 間 | 開園時間中 | |
場 所 | プロムナード |
夏の水遊び体験 ※雨天中止 | ||
---|---|---|
水遊び場に水遊びのおもちゃを置きます。自由に使って楽しんでください。 | ![]() |
|
実施日 | 期間中毎日 | |
時 間 | 開園時間中 | |
場 所 | 水遊び場 | |
輪中の農家でゆっくり過ごそう | ||
---|---|---|
母屋の一室に蚊帳を設置し、昔の暮らしの知恵を紹介 風鈴や蚊取り線香など日本の夏を感じる休憩スポット。 暑さをしのいでちょっと一休み。 |
![]() |
|
実施日 | 期間中毎日 | |
時 間 | 10:00~17:00 | |
場 所 | 輪中の農家 |
展示とふれあい体験のご案内
「カブクワすごいぞ」 | ||
---|---|---|
約30種のカブトムシやクワガタの生態と触れ合える展示を開催します。 生きたカブトムシ・クワガタとの触れ合いができ、昆虫の紹介パネルもあります。 期間中は不定期ですが、展示観覧者の方に「株式会社TOMUSHI」のスタッフが昆虫の解説をいたします。 会場内では昆虫に関するグッズや書籍の販売も行います。 ※混雑時は入場制限あり |
![]() |
|
展示期間 | 令和7年7月25日(金)~8月31日(日) | |
休業日 | 令和7年7月29日(火) 8月5日(火)、19日(火)、25日(月)、26日(火) |
|
時間 | 10:00~16:00 | |
場所 | 連絡通路2階(旧ママズカフェ) | |
観覧料 | 大人800円、子ども(中学生以下)600円 3歳以下無料 |
|
協力 | 株式会社南常、株式会社TOMUSHI |
体験教室(市民イベントのご案内)
ウッドクラフト体験 ※雨天中止 |
||
---|---|---|
グラスデコキーホルダー、キラキラパーツを使った小物などが作れます。 | ![]() |
|
開催日 | 令和7年7月19日(土)~21日(月・祝)、26日(土)、27日(日) 8月2日(土)、3日(日)、9日(土)~11日(月)、16日(土)~18日(月)、23日(土)、24日(日) 30日(土)、31日(日) |
|
時間 | 11:00~15:00 (最終受付14:30) | |
料金 | グラスデコキーホルダー 700円 キラキラ宝箱 800円 |
|
場所 | 管理棟1階ホール | |
主催 | 堀江クラフト |
海の宝石シーグラスでアート体験 ※雨天中止 | ||
---|---|---|
シーグラスでかわいい作品を作りましょう! | ![]() |
|
開催日 | 令和7年7月20日(日)、21日(月・祝) 8月3日(日) ※7月20日(日)、21日(月・祝)、8月3日(日)は講師都合により、中止いたします。 |
|
時間 | 11:00~15:00 (最終受付14:30) | |
料金 | 700円~ | |
場所 | 水と緑の館 イベントスペース | |
主催 | lune.glass |
竹細工体験 ※雨天中止 | ||
---|---|---|
竹素材を使用した、竹ぼっくりやミニてっぽうをはじめとした竹細工が体験できます。 | ![]() |
|
開催日 | 令和7年7月22日(火)、25日(金)~28日(月) 8月18日(月)、19日(火)、21日(木)、22日(金) |
|
時間 | 10:00~15:00 (最終受付14:30) | |
料金 | 500円~ | |
場所 | 水と緑の館 イベントスペース | |
主催 | 竹細工シマチャン |
紙ヒコーキ教室 ※雨天中止 | ||
---|---|---|
キットを使用した紙ヒコーキや、折り紙ヒコーキの体験ができます。 | ![]() |
|
開催日 | 令和7年7月27日(日)、8月24日(日) | |
時間 | 10:00~13:00 | |
料金 | ヒコーキキット 400円~ 折り紙ヒコーキ 100円 |
|
場所 | 管理棟1階エントランス入口 | |
主催 | 木曽三川紙ヒコーキを飛ばす会 |
万華鏡体験 ※雨天中止 | ||
---|---|---|
綺麗な万華鏡が手作りできます。 | ![]() |
|
開催日 | 令和7年8月3日(日)、16日(土)、17日(日) | |
時間 | 11:00~15:00 (最終受付14:30) | |
料金 | 万華鏡 1000円 | |
場所 | 水と緑の館 イベントスペース | |
主催 | ミラーを選ぶ万華鏡 |
おしゃれなインテリア雑貨作り ※雨天中止 | ||
---|---|---|
手・足形アート、宝石せっけん、花を使った作品作りができます。子どもから大人の方まで楽しめます。 | ![]() |
|
開催日 | 令和7年8月9日(土) |
|
時間 | 11:00~15:00 (最終受付14:30) | |
料金 | 宝石せっけん 500円 手・足形アート 500円~ ハーバリウム 800円~ 押し花定規 600円 |
|
場所 | 水と緑の館 イベントスペース | |
主催 | あとりえ のあ |
プリザーブドフラワー&グラスアート体験 ※雨天中止 | ||
---|---|---|
豪華なプリザーブドフラワー、繊細なグラスアートの体験ができます。 | ![]() |
|
開催日 | 令和7年8月23日(土) | |
時間 | 11:00~15:00 (最終受付14:30) | |
料金 | グラスアート 500円~ プリザーブドフラワー 1000円~ |
|
場所 | 管理棟1階ホール | |
主催 | ヨーロピアンRACフラワー |
公共交通機関
養老鉄道多度駅より約3.5km
名鉄佐屋駅より約4.5km
養老鉄道石津駅、駒野駅より海津市コミュニティバス「木曽三川公園」すぐ(土日祝のみ)
車ルート
東名阪自動車道 長島ICより約6km
東名阪自動車道 桑名東ICより約8.6km
名神高速道路 大垣ICより約23.8km
お問い合わせ・お申込み先
木曽三川公園管理センター TEL:0584-54-5531