home138タワーパークイベント > 138タワーパーク オータムフェスタ

138タワーパーク オータムフェスタ

138タワーパーク

オータムフェスタ

138タワーパーク オータムフェスタ

開催期間:令和7年9月13日(土)~11月3日(月・祝)
※10月14日(月)休園日


花を楽しむ秋

秋風に揺れるコスモス
日時 10月上旬~下旬
場所 花畑
内容 10月上旬は、早咲きの“キバナコスモス”によるオレンジ、レモンイエローのビタミンカラーの花々が見ごろになり、秋の空に映える爽やかな風景となります。10月中旬は、令和4年度からコスモスと一緒に育てている濃いピンクの小花が可愛らしい“赤ソバ”と優しいピンクと白の“コスモス”が織りなす花束のような風景が加わります。
その他 本数:5万本
面積:1,486m²

秋風に揺れるコスモス
秋風に揺れるコスモス
秋風に揺れるコスモス

コキアと彩りの花壇
日時 緑コキア ~9月上旬
赤コキア 9月上旬~9月中下旬
※コキアの紅葉をご覧いただけます。
場所 やすらぎの池西花壇、
つどいの広場花壇(約500m²)
内容 9月上旬頃から赤く紅葉するコキアと、センニチコウやコリウスなどの草花との組み合わせを観賞いただけます。
その他 コキア160株、センニチコウ1,100株、
コリウス500株

コキアと彩りの花壇

30周年記念イベント

開園30周年記念セレモニー・1日こども所長 new
日時 10月4日(土)
  • セレモニー 11:00~11:15
  • 1日こども所長 9:15~11:30
場所 ツインアーチ138
内容 138タワーパークとツインアーチ138の開園30周年を祝うセレモニーを開催します。また、同日には近隣の小学生6名程度に「1日所長」としてタワーでの仕事を体験いただきます。

開園30周年記念セレモニー・1日こども所長
建設当時の様子


開園30周年記念セレモニー・1日こども所長

30周年記念! 30周年記念グッズプレゼント! new
日時 10月4日(土) 9:30~17:00
場所 ツインアーチ138
内容 開園30周年を記念して、タワー展望階をご利用の方に記念グッズをプレゼントします。先着300名までは「木製キーホルダー」、それ以降は「缶バッジ」をプレゼントします。
料金 タワー入館料
30周年記念! ぞうがきたプロジェクト 尾州ウールのゾウ展示 new
日時 10月4日(土)~(展示期間調整中)
場所 ツインアーチ138 エントランス周辺
内容 地域活性化と文化継承を目的とする「ぞうがきたプロジェクト」で制作された、尾州ウール製・高さ2m×長さ2.5mのゾウをツインアーチ138エントランスに展示します。
木製ボールプールオープン
日時 10月4日(土)~11月3日(祝・月) ※予定
9:30~
タワー開館中。
※終了期間は変更する場合もあります。
場所 ツインアーチ138展望階
内容 タワー展望階にてお子様を対象に木製ボールプールがオープンします。
料金 無料(ただし、ツインアーチ138展望階入館料は必要)
30周年記念! タワー完成までの映像公開 new
日時 10月4日(土) 9:30~17:00
時間内常時放送
場所 ツインアーチ138 エントランス
内容 開園30周年を記念して、建設当時の映像を限定公開します。
タワーがどのようにして出来上がったのかを振り返ります。
料金 無料
30周年記念! 展望階100㍍からの階段くだりに挑戦! new
日時 10月4日(土) 10:00~16:00
場所 ツインアーチ138
内容 開園30周年記念セレモニー実施日に合わせ、春に実施した階段くだりを再開催します。
料金 無料

展望階100メートルからの階段くだりに挑戦!

30周年記念! みんなで地上絵を作ろう!
日時 10月18日(土)
①10:00~10:30 ②10:30~11:00
③13:30~14:00 ④14:00~14:30
場所 芝生広場
内容 芝生の種まきをして30周年のロゴを描きます。12月頃、成長した緑色の芝生でデザインをお楽しみいただけます。
(期間中は展望階からレイアウト図を見て楽しむことができます。)
定員 1回5組
料金 無料
参加賞 ノベルティグッズ(缶バッジ)

みんなで地上絵を作ろう!!

スポーツの秋

秋のサイクリングスタンプラリー
日時 9月13日(土)~11月2日(土)
※3日は駅伝開催の為中止
場所 138タワーパーク・河川環境楽園・
フラワーパーク江南・大野極楽寺公園
内容 サイクリングコース沿いの4公園とツインアーチ138展望階を巡ってスタンプを集めます。すべてのスタンプを集めたら参加賞のガラガラ抽選に挑戦できます。スタンプ用紙は1人1枚までご利用いただき、抽選は用紙の枚数分挑戦できます。
料金 無料
(レンタサイクル料金は別途、
展望階利用料金は必要)
参加賞 公園ノベルティグッズ、レンタサイクル・
タワー無料券

秋のサイクリングスタンプラリー

地上100㍍の階段のぼりに挑戦!
日時 9月13日(土)~11月3日(祝)の土日祝
10:00~16:00(※受付終了15:30)
※雨天・強風中止
場所 ツインアーチ138
内容 ツインアーチ138の非常階段を開放し、階段のぼりを実施します。
その他 展望階利用料(団体料金)と保険料が必要

地上100㍍の階段のぼりに挑戦!

スポーツエリア138
日時 11月1日(土) 10:00~16:00
場所 大芝生広場
内容 市内で活動している個人・団体・企業の協力により、誰もが気軽に体を動かすことができる各種スポーツ体験のイベントです。

サッカー(サッカー教室、ミニゲーム大会)、野球、チアダンス体験、体幹エクササイズ等複数競技の体験ブース設置予定。
参加費 有料(一部無料)
主催 スポーツエリア138
共催 国営木曽三川公園

スポーツエリア138
スポーツエリア138

スポーツバイク試乗会 new
日時 11月9日(日) 10:00~16:00
場所 ツインアーチ138北側のサイクリングロード
内容 いろいろなメーカーによる試乗車の貸し出しや、トークショー、物品販売も行います。

①リムブレーキ対象輪行講習会
②安全に楽しく健康サイクリング
主催 木曽三川公園管理センター
共催 木曽三川スポーツバイク試乗会企画室

スポーツバイク試乗会

※チラシ掲載の「子供向け自転車教室」は主催者の都合により中止となりました。

家族で楽しむ

138昆虫調査隊『秋の虫編』
日時 9月13日(土)・10月11日(土)
①10:00~11:30 ②13:00~14:30
※雨天中止(少雨決行)
場所 園内各所
集合はツインアーチ138 エントランス
内容 秋に見られる昆虫を観察します。
定員 各回10組
参加費 100円/1人
申込 WEB申込フォームによる抽選
URL:http://fs220.xbit.jp/d283/form8/index.cgi 138昆虫調査隊『秋の虫編』QRコード
【9/13】
申込期間:8/30(土)~9/10(水)
【10/11】
申込期間:9/20(土)~10/5(日)

138昆虫調査隊『秋の虫編』
138昆虫調査隊『秋の虫編』

自然の中で花いっぱい!空と森のマルシェ
日時 9月13日(土)・14日(日)
10月25日(土)・26日(日)
10:00~16:00
場所 野外ステージ及びイベント広場
内容 テーマは“手作り”と”体験”。ハンドメイド雑貨、ワークショップ、野外ステージでは音楽やダンスも楽しめます。
協力 空色編集室

自然の中で花いっぱい!空と森のマルシェ

君もサバイバルマスターになろう
日時 【ファーストエイド編】
9月27日(土) 10:00~16:00
【シェルター編】
10月12日(日) 10:00~16:00
※雨天順延
場所 ツインアーチ138入口前集合
内容 災害時に生き延びるために必要なスキルを学ぼう!
【ファーストエイド】
けがをした時の応急手当として、止血の方法や包帯の巻き方を学びます。熱中症、低体温症といった症状についても勉強します。
【シェルター】
雨風をしのぐための方法を考え実践します。市販テントの組み立てを学び、応用としてブルーシートやロープを用いたシェルターを自作します。
定員 25名(小学生以上)
参加費 3,000円
検定に合格するとプログラムの修了証とワッペンが授与されます。
※不合格の場合は修了証のみとなります。
申込
  • ファーストエイド編 8月30日(土)
  • シェルター編 9月13日(土)
共々10時から電話にて受付
(TEL:0586-51-7105)
協力 一般社団法人72時間サバイバル教育協会

君もサバイバルマスターになろう
君もサバイバルマスターになろう
君もサバイバルマスターになろう


詳しくはこちらをクリック↓
138防災チャレンジ

ハロウィンフォトスポット
日時 9月27日(土)~11月3日(月・祝)
場所 イベント広場と
大芝生広場の間のトチノキ周辺
内容 「おばけレストラン」は、ハロウィン限定でみんなに愛される場所に進化中。おばけ家族の成長やレストランのにぎやかな装飾の中で、記念撮影をお楽しみいただけます。

ハロウィンフォトスポット ハロウィンフォトスポット

ハロウィンフォトスポット ハロウィンフォトスポット

2025(第14回)いちのみや秋の緑化フェア
日時 10月4日(土)・5日(日) 9:30~16:00
場所 野外ステージ及びイベント広場、大芝生広場 他
主催 いちのみやリバーサイドフェスティバル
運営協議会
内容 恒例の苗木・花苗の販売やプレゼント、親子を対象にした各種緑化・工作教室を開催予定。

2025(第14回)いちのみや秋の緑化フェア

木曽三川公園三派川地区・ボランティアふれあいデー
日時 10月5日(日) 10:00~15:00
場所 イベント広場
内容 138タワーパーク、フラワーパーク江南、河川環境楽園で活動しているボランティア7団体が集まり、活動のPRと体験イベントを行います。
参加費 無料

木曽三川公園三派川地区・ボランティアふれあいデー
木曽三川公園三派川地区・ボランティアふれあいデー

もくパラ倶楽部
内容
  • サンショウ、サツキ、ツツジなどの苗木を植えよう(雨天中止)
    16家族(1家族3株)
  • 生態ピラミッドを作ろう
  • 活動のパネル展示

もくパラ倶楽部 もくパラ倶楽部

138フラワーボランティア
内容
  • 押し花のしおり作り体験
  • 活動内容にちなんだクイズ
  • 活動パネル展示

138フラワーボランティア 138フラワーボランティア

138タワーパークガイド
内容 活動パネル展示、資料配布

木曽三川公園三派川地区・ボランティアふれあいデー

フラワーパーク江南友の会
内容
  • ドライフラワーポットづくり
  • 花の種、種子の豆本プレゼント
  • 活動パネル展示、自然工作教室作品、種子の展示

フラワーパーク江南友の会 フラワーパーク江南友の会

フラワーフレンド
内容
  • サシェ作り
  • 活動パネル展示、クラフト展示

フラワーパーク江南友の会

EEネット
内容
  • バンブー笛作り
  • 活動パネル、クラフト展示

EEネット

エコパラクラブ
内容
  • 木のバッジ作り
  • 活動パネル展示、資料配

エコパラクラブ

プチボランティア コスモスの花がら摘み
日時 10月11日(土)~13日(月・祝)、
18日(土)~19日(日)
①10:00~ ②10:30 ③11:00~
※各回30分
場所 お花畑
内容 コスモス畑をきれいにするための作業として、花がら摘みを行います。
作業終了後、希望者にはネモフィラの種をプレゼントします。
※花を持ち帰ることはできません。
※小雨決行
定員 各回定員20名程度
持ち物 汚れてもよい服、花用ハサミ、
ガーデニング手袋か軍手

プチボランティア コスモスの花がら摘み

138秋のジャズコンサート
日時 10月13日(月・祝) 12:30~15:30
※雨天中止
場所 野外ステージ
内容 秋を迎えた公園で、各団体によるジャズ演奏をお届けします。
演奏の合間には楽器の演奏体験も実施します。
料金 無料 自由観覧
協力 尾州ジャズオーケストラ
FOXPOT SWING ALL STARS

138秋のジャズコンサート
138秋のジャズコンサート

138星空入門「星空観察会」
~きみも星空探検隊!望遠鏡を操作してみよう~
日時 10月26日(日) 16:40~19:00
(16:00~16:30会議室にて受付)
場所 管理センター会議室・第2駐車場
内容 普段の星空観察会で活躍している望遠鏡を、みなさんが操作できます。初めての方でも、スタッフが操作方法を教えてくれるので、大丈夫。イベントの始めに、望遠鏡についての講座も行います。
【観察する主な天体】月・土星・アルビレオ
定員 50名 事前申込み(※小4以上推奨)
申込
方法
電話にて申し込み
138タワーパーク 0586-51-7105
「参加者氏名」、「連絡先」、「参加人数」が必要
受付
開始
9/27(土)より9:30~17:00

138星空入門「星空観察会」~きみも星空探検隊!望遠鏡を操作してみよう~

第49回一宮菊花大会
日時 11月7日(金)~11月16日(日)
9:30~16:00
場所 大芝生広場 無料
内容 愛好家の育てた見事な菊をお楽しみください。
その他 参加無料
共催 一宮市観光協会、一宮菊花会、木曽三川公園管理センター

第49回一宮菊花大会

コスモス刈り取り体験
日時 11月9日(日) 14:00~16:00
※受付時間15:40まで
場所 お花畑
内容 秋の138タワーパークを代表するコスモスの刈り取り体験を行います。
刈り取ったコスモスはお持ち帰りいただきます。
その他 参加無料、小雨決行(雨天中止)

コスモス刈り取り体験

自然体験プログラム

(1)「おうちでミニベジ・スプラウトを育ててみよう」 new
日時 9月13日(土)・14日(日)・
15日(月・祝)
①10:00~12:00 ②13:30~15:30
場所 自然体験施設
内容 バジルなどの種と土を入れる栽培セットの容器を作ります。
定員 各回先着15個(当日各回15分前より受付)
料金 700円

おうちでミニベジ・スプラウトを育ててみよう

(2)「ストーンペインティング~ハロウィン~」
日時 9月20日(土)・21日(日)
①10:00~12:00 ②13:30~15:30
場所 自然体験施設
内容 石をおばけに見立ててストーンペイントを行います。
定員 各回先着15個(当日各回15分前より受付)
料金 500円(2個)

ストーンペインティング~ハロウィン~

(3)「ヒノキレザーでスマホポシェットを作ろう」 new
日時 9月23日(火・祝)・28日(日)
①10:00~12:00 ②13:30~15:30
場所 自然体験施設
内容 ヒノキの木粉を加工した皮を使い、ポシェットとストラップを作ります。
定員 各回先着15個(当日各回15分前より受付)
料金 2,000円

ヒノキレザーでスマホポシェットを作ろう

(4)「親子自然工作教室」
日時 9月27日(土) 13:00~15:00
場所 自然体験施設
内容 竹を使ってガリガリや竹トンボ、カブトムシなどを作ります。
定員 先着20名
料金 200円
協力 もくパラ倶楽部

親子自然工作教室

(5)「種の模型を作って飛ばそう」
日時 10月4日(土)・10月5日(日)
①10:00~12:00 ②13:30~15:30
場所 自然体験施設
内容 翼をもつ種の模型を数種類作り、飛び方を比べます。
定員 各回先着15個(当日各回15分前より受付)
料金 300円

種の模型を作って飛ばそう

(6)「コキアで作るミニほうき作り」
日時 10月11日(土)・12日(日)
①10:00~12:00 ②13:30~15:30
場所 自然体験施設
内容 園内で育てたコキアを使ってミニほうきを作ります。
定員 各回先着15個
(当日各回15分前より受付)
料金 600円

コキアで作るミニほうき作り

(7)「もくパラ棚下ろしデー」
日時 10月18日(土)・19日(日)
①10:00~12:00 ②13:30~15:30
場所 自然体験施設
内容 過去に実施したプログラム数種類から選んで体験できます。
定員 各回先着15個(当日各回15分前より受付)
料金 プログラムによる。
(8)「織物のタペストリーを作ろう」 new
日時 10月25日(土)・26日(日)
①10:00~12:00 ②13:30~15:30
場所 自然体験施設
内容 小枝を組んで経糸と横糸を編み込んで作るタペストリーに落ち葉やドライフラワーを飾ります。
定員 各回先着15個(当日各回15分前より受付)
料金 600円

織物のタペストリーを作ろう

(9)「バラのバスボムを作ろう」 new
日時 11月2日(日)・3日(月・祝)
①10:00~12:00 ②13:30~15:30
場所 自然体験施設
内容 バスソルト原料やクエン酸、バラの花びらでバスボムを作ります。
定員 各回先着15個(当日各回15分前より受付)
料金 500円(2個)

バラのバスボムを作ろう

タワーで楽しむ

おばけのマール読み聞かせイベント
日時 9月28日(日)
13:30~14:30
場所 ツインアーチ138展望階
内容 タワー展望階にてヴァイオリニストの曲に合わせ、マールの絵本6冊の読み聞かせを行います。参加者には記念品をプレゼントします。
協力 無料(ただし、ツインアーチ138展望階入館料は必要)

おばけのマール読み聞かせイベント

「展望の日」ツインアーチ138ご利用記念プレゼント
日時 10月1日(火) ※テン・ボーの日
9:30~
場所 ツインアーチ138
内容 10月1日の「展望の日」を記念して、展望階をご利用いただいた方へ
先着101(テン・ボー)名様に全国タワー協議会のオリジナルグッズをお渡しします。
また、全国タワー協議会加盟タワーで足並みを揃えて、「展望の日」の前日9月30日(月)にはタワーをオレンジ色にライトアップします。
協力 全日本タワー協議会

「展望の日」ツインアーチ138ご利用記念プレゼント

おばけのマール20周年inツインアーチ138
日時 9月13日(土)~11月3日(月・祝)
場所 ツインアーチ138
内容 人気絵本シリーズ『おばけのマール』20周年とのコラボ企画です。フォトスポットを含めたパネル展示や、展望階に隠れている「マールを探せ!」を開催。また、ラウンジでの限定メニューも販売します。
協力 絵本作家:けーたろう氏
イラストレーター:なかいれい氏
中西出版株式会社
一宮市三岸節子記念美術館

おばけのマール20周年inツインアーチ138
おばけのマール20周年inツインアーチ138
おばけのマール20周年inツインアーチ138
おばけのマール20周年inツインアーチ138

お問い合わせ・お申込み先

138タワーパーク
TEL 0586-51-7105